【ポイント】<Tポイント>ヤフーとの連携が終了

昨日、PayPayカードの発行開始について書きましたが、今回はそれに関連する記事です。

 

theonlyone.hatenablog.com

 

ヤフーの各種サーヴィスにおけるTポイントとの連携が、来年3月31日で終了します。Yahoo!ショッピングとPayPayモールのTポイント1%付与分はPayPayボーナスに変わります。

 

f:id:theonlyone1118:20211202151839p:plain

Tカード

 

当面、一部で継続するものもあります。Yahoo!ズバトクでの付与、Yahoo!ネット募金での利用、Yahoo! JAPAN IDでの利用は継続されますが、可能なものはいずれかのタイミングでPayPayボーナスに変わっていくことでしょう。

 

現在までの保有ポイントはTポイント利用手続きを行うことで、TポイントとしてYahoo! JAPAN以外のTポイント提携先で利用できます。手続きを行わない場合、2022年4月1日に失効します。来年3月までにヤフオク!などで使い切ってしまいましょう。

 

Yahoo! JAPANカードでも連携が終了し、Yahoo! JAPANカードで貯めたTポイントを引き続き利用するには手続きが必要です。なお、Yahoo! JAPANカードはすべてPayPayカードに切り替わり、ポイントの付与はPayPayボーナスへ変更されます。

 

points.yahoo.co.jp

 

ソフトバンクもTポイントとの連携を終了し、PayPayボーナスに交換できるソフトバンクポイントに切り替えます。

 

www.softbank.jp

 

改めておさらいすると、Tポイントはカルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下「CCC」)が展開するポイントプログラムです。2000年代中期、TSUTAYA会員証との連携で、その存在を世に知らしめました。一時期、ファミリーマートでのメインポイントになっていた方も多いことでしょう。

 

時は流れ、レンタル業界が凋落し、コンビニ業界はマルチポイント化し、ポイントサーヴィスは通信か決済と一体化しないと生き残っていけない時代になってしまいました。また、コロナ禍以降、航空会社のマイレージを含め、ポイント引当金は会計上、一時的に負債として計上されるため、財務面での重荷となる実情もあります。外部連携をやめ、自社サーヴィスに移行するのは当然の流れかもしれません。

 

Tポイントを中核に事業を展開してきたCCCは、ポイントプログラム単体の将来性を再考し、その事業戦略を根本から見直す必要に迫られるでしょう。